いざという時の対処で、助かる可能性があります!地震の研究50年以上の山本地震対策研究所が地震対策をご提案

山本地震対策研究所

〒116-0001 東京都荒川区町屋5-9-2-502
 

お気軽にお問合せください

家の耐震補強から、安全対策を

画像見出し

6(写真A-7)
↑クリックすると拡大表示します↑

 

大地震の時、怪我をしない命を守る事最優先に!

先ずは、家の耐震補強から!

土台と柱更に梁等々の接合部分は専用金具でしっかり固定し、壁の内側には柱と柱の間には筋交を入れます。

 

しっかり補強すれば大地震の、大きな揺れでも家の倒壊を防ぎ、安全性が高くなります。

 

経済的事情から家の耐震補強が出来ない場合は、

家の中に安全なシェルターの設置をして下さい。

 

シェルターは、地震で住宅が倒壊しても睡眠スペースを守ってくれる装置です。

比較的安価な対策として、家が倒壊しても命だけは守る簡易対策として有効、

耐震シェルターに注目が集まっている。

 

詳細はこちらをクリック

詳しくはこちらをクリック

詳細はこちらをクリック

家具の転倒防止対策方法その1

6(写真A-7)
↑クリックすると拡大表示します↑

建物の天井或いは梁したと家具の間に

部材を入れ家具の転倒を防ぐ方法

市販の突っ張り棒のサイズが無い場合

 

ホームセンターで材料を購入し日曜大工で作れます。

震度7の揺れでも転倒しません!

市販の突っ張り棒でサイズが合う場合は更に簡単です。

しかも美観を損なうことも有りません。

部材を家具の色に合わせて、オイルステイン等の塗料で着色すればOKです。

 

大地震の時、怪我をしない命を守る事最優先に!

地震対策で間違った対策していませんか?(写真A-0)

 

詳しくはこちらをクリック

家具転倒防止の固定が出来ない場合、
家具の配置を考える。

6(写真A-7)
↑クリックすると拡大表示します↑

何らかの事情で、家具の固定が出来ない場合

は、家具の配置を考えます。

 

先ず、寝ている方向に家具が転倒しないように、家具の位置と方向で倒れた場合でも、

寝ているところに、倒れてこないようにする。

 

また、倒れた家具が出入り口を、塞がない方向に家具の位置と

方向を考え配置する。

 

これだけでも、ある程度の安全性は得られる。

 

工夫してみましょう。更に必要以外は部屋に物を置かない事で

安全は保てます。

 

しかし、震度6強~震度7になると、

強い揺れで家具が前後左右に飛ぶことも

考えられるので、どうしても固定できない場合は、

寝ている部屋には家具を置かないようにしましょう。

 

 

大地震の時、怪我をしない命を守る事最優先に!

地震対策で間違った対策していませんか?(写真A-0)

 

詳しくはこちらをクリック

お問合せはこちら

お問合せ・ご相談は、フォームにて受け付けております。
まずはお気軽にご連絡ください。

研究所長紹介

所長 山本惠一 ご挨拶

自然災害の中でも、地震は何の前振りも無く突然、発生し甚大な被害を受ける恐ろしい災害です。
ただ恐れるだけではなく、
正しい知識と正しい対策をすることで災害の拡大を防止し、結果的に私達の生命・財産を守る事が出来ます。

地震対策で最も重要な事は、自分自身の命は自分で守り、更に隣近所の助け合いが大切です。
つまり、自助努力と隣近所更に地域社会の助け合い共助が機能することで、災害の拡大を防ぎ、結果的に自分自身の生命財産を守る事が出来ます。
もし、お互いの助け合い共助が機能しないと、せっかく自分の命を守っても、大災害に巻き込まれ、自分自身と家族の命も大災害に飲み込まれてしまう恐れが有ります。
従って、地震対策で共助の力は重要です。
防災上、日頃より必要最小限度、隣近所の関係を重視しないと、大災害の時に自分と家族の生命財産を守る事が出来なくなります。
防災対策上、上手な隣近所の付き合い方を考えるべきです。
お互いに必要以上深く干渉しないで、日頃のあいさつ程度は大切です。そして一年に2度くらいは防災訓練の打ち合わせは絶対必要です。
協力し合う事は、結果的に自分の為であることを、各自自覚することです。


大災害の時、消防も警察も自衛隊もすぐ機能しません。

阪神淡路大震災の時、助けた人たちはご近所の人々が約80%でした。

消防や自衛隊の救助を待っていても助かりません。

巨大地震から助かるには、家の耐震補強と家具の固定、そしてご近所の共助の力です。

所長ごあいさつ